現在は募集を終了しています。

はじめに

この度、boardのサポートチームでは新しい仲間を募集することになりました。前回の記事では、boardのサポートにおける基本的な姿勢や方針、具体的な業務内容などについてまとめました。まだお読みでない方は、そちらも合わせてご覧ください。

今回の後編では、入社後の研修、社内の雰囲気や各種制度、そしてご応募頂いた後の採用プロセスなどについてまとめます。

入社後の研修内容

boardのサポートでは、とくに固定化された研修メニューはありませんが、基本的には以下のような流れで業務を身につけていきます。この際、わからないことがあればいつでも相談できるように、現在のサポートメンバーの1人がメンター(助言者・相談相手)になります。

  1. boardの仕様を理解するために、既存のヘルプをすべて確認する。手元のテスト環境でシステムの挙動を確認する。
  2. 実際のお問い合わせのうち、比較的対応しやすいものを中心に回答案を作成し、メンターに確認してもらう。この回答はあくまで学習用のため、お客様へは送らずにサポートチーム内でのみ共有する。
  3. 2の回答のレベルが安定したら、比較的難しい質問への回答も作成する。この時期に、簡単な問い合わせであればレビューを通した上でお客様への回答もスタートする。
  4. 難しい質問への回答のレベルが安定してきたら、レビューを通した上で本番の回答もスタートする。
  5. 4の段階でしばらく継続し、とくに問題がなければ他のメンバーと同様に本番の回答をスタートする。

それぞれの工程にかかる期間は人によって変わりますが、これまでの例から、上記のすべてを完了するまでには数ヶ月から半年程度かかると考えています。boardには非常に多くの機能があり、また毎週のように機能改善やリリースが行われているため、その内容や挙動を理解するためには多くの時間を要します。一度にすべてを把握するのではなく、その設計思想も含めて、段階を追って確実に理解していくことを目指します。

なお、メンターは基本的に1人が固定で担当しますが、研修自体はチーム全員でサポートしますので、安心して取り組んで頂けると思います。

会社の雰囲気、各種の支援制度など

現在、ヴェルクのメンバーは役員を含めて11名です。事業はboardのみにとどまらないため、board以外の業務に従事するメンバーもいますが、基本的には皆社内チャット(Slack)で日々のコミュニケーションを行っています。

オフィスは東京の秋葉原にありますが、リモートワークが中心です。遠隔地に住んでいたり、近郊に住みながら普段は自宅で仕事をして、時々オフィスに出社するメンバーもいます。1年に1〜2度、事業報告などの機会に皆が集まることもありますが、この場合も出社は強制ではなく、リモートでの参加も可能です。

*ただし、入社から数ヶ月の間は、対面の方が効率的に研修を行えるため、この期間に限っては出社が中心になります。もし出社が完全に不可能という場合は、その旨をご相談ください。

福利厚生や各種支援制度は、標準的なものから先進的なものまで幅広く、特徴的なものとしては「英語学習支援制度」「スポーツ施設利用補助制度」「花粉症対策支援制度」「スマートフォン購入補助」などがあります。また、業務に関わるセミナー費用や書籍の購入は会社の負担で賄えます。

有給休暇を取るために事前の申請をしたり、その理由を伝えたりする必要はありません。他のメンバーへの影響を考慮して、早めにチーム内で共有することはありますが、会社やメンバーの許可を取る必要はないので、皆比較的気軽に休暇を取っています。

参考資料

その他、boardにおけるサポートチームの位置づけについては、弊社の代表でありboardのメイン開発者でもある田向が自身のブログで記事を公開しています。合わせてご参照ください。

応募方法・採用プロセス

ここまでの内容をお読み頂き、boardのサポート業務に興味を持たれた方は、採用ページにあるメールアドレスまでご連絡ください。

正式な応募に際しては、以下のものをお送りください。なお、「正式な応募の前に話を聞きたい」という場合は以下の書類は不要です。お気軽にご連絡ください。

  • 履歴書・職務経歴書など、これまでの経歴がわかるもの(体裁は自由)
  • 当記事の「参考資料」で紹介したブログ記事、または同ブログ内のboardに関する記事をお読み頂き、その感想をまとめたもの(A4で1枚程度)
  • 可能であれば、ブログ等、ご自身で書いた文章を読めるもの

その後、以下の採用プロセスを予定しています。

1. 書類審査

  • 応募にあたってご提出頂いた感想文で、基本的な文章力を確認させて頂きます。
  • 今回の募集は、求めるスキルセットがある程度決まっているため、履歴書・職務経歴書の内容で、それらの要件から大きく外れていないかを確認させて頂きます。

2. 顔合わせ

  • 代表の田向と30分〜1時間ほど、オンラインで面談します。
  • 給与、勤務、評価、やりたいこととのギャップがないかなどの話をします。
  • この面談は選考ではありませんので、ミスマッチがないよう、気軽にいろいろ質問してください。

3. 一次面接

  • サポートチームが担当します。
  • オンラインで面接と実技を行います(それぞれ1時間程度で計2時間)。
  • 面接では、業務の方向性・考え方などを確認します。
  • 実技では、文章スキルの確認として、事前に用意した作文問題にその場で回答して頂きます。
  • 合計で約2時間になるため、都合が付かない場合は、2回に分けることも可能です。

4. 最終面接

  • 代表の田向と取締役の津久井が担当します。

終わりに

最後までお読み頂き、ありがとうございます。普段、私たちサポートチームがどのような業務に取り組んでいるのか、その背景や雰囲気も含めて、少しでも伝われば幸いです。また、何かご不明なことがありましたら、上記の「応募方法・採用プロセス」でご案内した連絡先までお気軽にご連絡ください。皆様のご応募をお待ちしております。

*よくあるご質問はFAQ編としてまとめましたので、合わせてご覧ください。